外出自粛、最初はしんどかったけど
お疲れ様です!&お立ち寄りいただきありがとうございます!
ばよです。
スミマセン!!
3月からの自粛期間、こんな感じでだらだら過ごしました。
外に出ないで済んだので、人に気を使わず、温存できました。
外出自粛、気持ちの変化
外出自粛になって、学校も保育園も行けなくなり、私たち母子は自宅に缶詰で過ごしました。
最初のうちはお互い四六時中一緒にいるストレスで、ギスギスしたり、ささいなことでケンカしたりしましたが(おもにテレビのチャンネル争い)、
だんだんとこの生活に慣れていきました。
- 少しくらい夜更かししてもまあいっかー!
- 朝は何時に起きても大丈夫!!
- 保育園に送迎しなくていいから、朝も夕も楽!!
- ノーメイクおっけ!!
- 「保育園の送迎時に遭遇するママさんと何を話せばいいんだ・・・」と悩まなくてすむ!!
- PTA役員会の集まりがなくなった! 書類をFAXすればすむなんて最高!!
(※※※お仕事されておられる方、本当にお疲れ様です!!m(_ _)m ぺこりぺこりぺこりぺこり)
子どもは保育園にも学校にも行かなくなり、私も保育園の送り迎えをしなくてすみ、食料の買い出しも週1になり・・・。
そんな感じで外出が極端に減り、「人に会わなくていい、気を使わなくていい!」と、開放された気分でした。
人といると、とてつもないエネルギー(気)を遣いますよね
ドラゴンボールおなじみの「気」は確かに存在するんだと思います(大まじめ)。。
今後の展望
学校が始まりますので、早寝早起きの生活リズムに取り急ぎ戻したいと思います(今さらおっそ!)。
こんな世界規模の危機的状況は、後にも先にもこれきりであってほしいと願ってます。
どうぞ皆様も引き続き、ご健康でお過ごしください(_ _)ペコリ
お読みいただきありがとうございました!