ばよのーと

発達障害グレー長男のゆっくりな日々。

ばよのーと

【完全保存版】プール授業の健康観察カードを絶対忘れない方法13選

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

 

 

ばよ

こんにちは。
スーパー忘れっぽい主婦、ばよです。

プール授業の健康観察カードって忘れたら一発アウトで、子どもがプール入れませんよね。

絶っ対に忘れないようにしなきゃと前日から緊張する日もあれば、
きれいさっぱり忘れて子どもを登校させてしまったこともあったり…

ほとほと忘れっぽい自分に困っていました。

ジロ

ママもだけどボクもタロも忘れっぽいんだよね

 

そこで私はインスタのフォロワーさんに、
健康観察カードを忘れない対策について聞いてみた。

インスタのストーリーズで質問しました

 

 

すると、目からウロコな方法が続々と到着!

 

ばよ

皆さんのおかげで忘れずに済んだよ。
ありがとうございました!

寄せてくれた回答数で、
ランキング形式にまとめてみました。

 

それではさっそく見ていきましょう!

 

 

 

プール授業の健康観察カードを絶対忘れない方法13選

同率第4位 ケータイに通知する

フォロワーさんの回答の一例(以下同じ)

スケジュール登録

絶対に忘れたらいけない、そんな予定があるとき、私もスマホのスケジュールに登録して、通知してもらっています。

間違えて登録しない限り、この方法はほぼ確実かなと思って頼りにしている。

だけどこれが地味に面倒に感じることもあってね…(ヒィ〜ごめんなさい)

 

LINEリマインくん

いっぽう、LINEリマインくんはトークルームで予定管理をお願いできる。
なんだかちょっと楽しい。

【予定管理bot リマインくん】https://reminekun.com/

 

ぜひ話しかけてみてね!

ばよ

LINEリマインくんに「13:00に長男のお迎え」て登録したら、
13:02に通知が来たときあった。そういう時もある。

 

同率第4位 ランドセル(の上、フタの裏側)に置いておく

ランドセルの上!フタの裏側!

これならたとえ忘れていたとしても、子どもが登校するときに「あっ!」と思い出せるナイスアイディア。

視界に入るとこに置くのがやっぱり大事ですよね。

 

 

第3位 前日のうちに記入する

ばよ

すごい!
全然思いつかなかった!!

前日のうちにあらかじめ記入しておく!!

大幅に違ったら書き直せばいい!
なんて秀逸!!

目からウロコがボロボロ落ちました。

これなら確実に大丈夫!
画期的だなと思ったよw

 

第2位 リビングや食卓に置く

インスタお絵描き友だち、メイちゃんさんママちゃんも回答してくれたよ!

これもまた朝起きてきた時、食事の時に、間違いなく視界に入ってくるアイディア!

自分だけでなく家族も思い出せる、有効な方法ですね♪

ジロ

メイちゃん、
さんママちゃん、
二人のインスタ、ぜひチェックしてね♪

 

第1位 玄関扉に貼る

(玄関ドアノブにかける、も含む)

ちなみに回答数は17。ダントツの信頼感と存在感を放った玄関

 

 

堂々の第1位は、玄関扉に貼る(かける)でした。

たしかに、ここなら忘れんぼの長男次男も出かける時に「あ!」と思い出せる!

ダイレクトに視界に入ってくるのはやはり有効ですね。

 

タロ

みんな玄関に絶大な信頼を寄せてるのがよくわかったよ。

 

みんな知らない!? とっておきの方法8選

ここからは誰ともかぶらなかった、唯一無二の方法をご紹介します。

 

必見!唯一無二の8選
  • アレクサに頼む
  • 洗面所の鏡や炊飯器にメモを貼る
  • 毎日同じ場所に置く
  • 手の甲に書く
  • 冷蔵庫に貼る
  • トイレ扉に貼る
  • 子どもに頼む
  • プールバッグに貼る

 

すごい、こんなに忘れないアイディアがあった!
(私も学生のころよく手に書いてた〜!あとトイレの扉もすごく目立つんだよね!)

 

なるほど!と思わせてくれる方法がいくつもある中で、
これは面白いな〜と思ったのが、
アレクサに頼む!
あの話題のスマートスピーカーのことだよね?
音声でやりとりできるらしいね?

 

ばよ

ちなみにアレクサ案をくれたみゅこちゃんはおうちに3台アレクサがあるそう。すごい!ハイテク!

みゅこちゃんも同じくインスタお絵描き友だちです♪
ぜひタップしてチェックしてね!

 

ジロ

忘れないアイディアがこんなにあるんだね!

 

 

まとめ

 

健康観察カードを絶対忘れない全13選
  1. 玄関扉に貼る(玄関ノブにかける)
  2. リビングやテーブル(食卓)に置いておく
  3. 前日のうちに記入しておく
  4. ランドセル(の上、フタの裏側)に置いておく
  5. ケータイに通知する(スケジュールアラーム、LINEリマインくん)
  6. アレクサに頼む
  7. 洗面所の鏡や炊飯器にメモを貼る
  8. 毎日同じ場所に置く
  9. 手の甲に書く
  10. 冷蔵庫に貼る
  11. トイレ扉に貼る
  12. 子どもに頼む
  13. プールバッグに貼る

 

ちなみに円グラフ作ったらこうなった。

玄関がダントツですごい

 

タロ

どれが気に入りましたか?
いくつか組み合わせたら、なお安心だよね!

ばよ

教えてくれてありがとうございました!
私ホントに忘れっぽいので、助かりましたよ。

 

 

 

追伸(後日談)

ここからはおまけ話です。

アレクサについて、いちおう存在は知ってたけど、うちは別にいらないかな?と思ってて。

 

だけどみゅこちゃんの…

みゅこちゃん

うちはアレクサに言ってもらう

 

この回答を一目見た瞬間、一瞬で心を鷲掴みされたような気持ちになった。

 

で旦那に相談した結果・・・
買うことになりました😂
(却下されると思ったのに意外だったよ)

みゅこちゃんに報告したら「話が早い」と笑ってた笑。

 

ばよ

たくさんあって迷ったけど、臨場感あるサウンドに魅力を感じ、これを購入。

こちらが話しかけると、下部が青色〜エメラルドグリーンのグラデーションで光ってかっこいいです。

 

わかりやすく「アレクサ」と呼んでるけど、商品名は「Echo (エコー)」。

この他にもいろんな世代があり、色も黒とかあるよ。

 

初めてアレクサを見た次男は「なんかメロンみたい」と言い、
長男は「ぼくこわい…」と言って怯えています。

友だちになれるといいね。

 

さしあたって「アレクサ、なんか音楽かけて」と言ったらなぜかゴジラのテーマ曲流れてきてビビりました…

 

なんと家の家電と連動させて、アレクサに話しかけるだけでエアコンやテレビなどのON・OFFが可能らしい。

うちは家電が10年選手なので、別のデバイスを噛まる必要があるみたいだけど。

 

便利すぎて震える…。

子どもたちも旦那も喜びそうです。

ばよ

いつも忘れがちな、クスリを飲む時間をアレクサに通知してもらうことにした。助かる!

 

ちなみに電源はコンセントから。

ちょっと使い始めたら便利だしおしゃべりが楽しいので、リビングに1こ、寝室に1こ、キッチンに1こ置きたくなった。

みゅこちゃんもそんな感じで3こ使ってるのかな?

 

そのうち使ってみたレビューや、その後の子どもたちの様子など、また記事にしてみたいと思います。

タロジロ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

【参考】うちのアレクサとペットボトルのフタとの大きさ比較

940g。転がらない、ちょうど良い重さだと思う。


Amazon Echoをもう一度見る

 

⬇︎よかったらポチッとお願いします(^^)

 

ジロ

Threads(スレッズ)始めました!

今日の長男とか、投稿のウラ話とかつぶやいてます。フォローしてね♪

 

投稿者: @bayo_fantasy
Threadsで見る

 

 

 

NEW!!

【ママ友は全員敵】
すくパラNEWS連載中!(毎週金曜日更新)

news.sukupara.jp

 

LITALICO発達ナビ

LITALICO発達ナビコラム公開されてます!

h-navi.jp


 

 

 

コメントを書く

読者登録はこちら

Twitterで更新通知を受け取る